お問い合わせ

登録有形文化財 北方文化博物館

カテゴリ-ユニークベニュー 屋内 屋外

登録有形文化財 北方文化博物館

Wi-Fi レストラン&カフェ 売店・コンビニ 駐車場あり
アイコンについて ≫
〒950-0205 新潟市江南区沢海2丁目15-25 
TEL:025-385-2001

明治から昭和期にかけて越後随一の「豪農」へと駆け上った千町歩地主・伊藤家。
その巨大な邸宅が博物館になった施設で、全国一といわれた新潟県の地主の規模を物語ります。中でも大広間は2019年G20の会合でも用いられたプレミアムな空間です。県内でも有名な日本庭園を眺めながら和やかな時間をつくり出せる場所です。

アクセスマップ

開館時間 4~11月 9:00~17:00
12~3月 9:00~16:30
貸切利用時間 可。利用条件等の詳細はお問い合わせください。
利用時間 応相談
休館日 年中無休
アクセス タクシーにてJR新津駅から約10分、JR新潟駅から約20分
受付開始日 利用条件等の詳細はお問い合わせください。
入館料金(円) 大人800円
館内飲食 可(決められた場所のみ)
飲食料金(円) 利用条件等の詳細はお問い合わせください。
駐車場 普通車400台・大型車30台(駐車代無料)
トイレ 男女別トイレ
多目的トイレ
売店 お土産処 三樂
カフェ/レストラン 食休み みそ蔵本館・大藤(新館)
そば処 いはの家
茶房 井戸小屋
無線LAN対応/Wi-Fi
ケータリング 館内レストランから提供可
ケータリングの受け入れも可能
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ窓口 北方文化博物館
025-385-2001
備考 館内施設「大呂菴」では限定組様にてご宿泊も承っております。詳しくはお問い合わせください。
館内のご案内は英語対応が可能です。ただし、英語でのお問い合わせは、メールでお願いいたします。

伊藤家全景

最盛期には地平線の彼方、弥彦山まで伊藤家の土地が続いていました。

主屋棟

番頭らが活躍した帳場や、女中が働いていた台所などがあります。伊藤家の使用人らが忙しく働いていた面影を感じられます。

大広間棟(左)と主屋棟(右)

主屋は働いたり生活したりする空間で、大広間は冠婚葬祭やVIPをおもてなしするためだけに使われる場所でした。現在、通常公開をしているのはこの二つの建物です。

大玄関

伊藤邸の正式な玄関で、大広間の大きさに見合う入母屋屋根で総欅造りとなっています。記念撮影にお勧めの場所です。

みそ蔵本館(食事場所)

6人掛けテーブル席が23台設置されています。コロナ対策として3人掛けで座ると69名が座れます。またアクリルボードを設置して4人掛けで座ると92名が収容可能です。

みそ蔵新館「大藤」(食事場所)1

6人掛けテーブル席が17台設置されています。コロナ対策として3人掛けで座ると51名が座れます。またアクリルボードを設置して4人掛けで座ると68名が収容可能です(しかし同時に本館も4 人掛けで使おうとしてもアクリルボード不足のため不可)。

みそ蔵新館「大藤」(食事場所)2

蓮池と茅葺の古民家が眺められるのが特徴です。

囲炉裏

団体入口からあがってすぐの場所。かつて、村人たちが伊藤邸で“もらい湯” をした後、ここで歓談していました。お酒のCM撮影で用いられたこともあります。

茶の間

通り土間から主屋に入ってきた賓客を、番頭らがもてなした部屋です。「楽事はつくさざるを以て趣有りとなす」などの家訓が掲げられ、来客が見ていた景色そのままにあります。

台所・炊事場

伊藤家に働くもの70名以上の食事を給仕していた場所。炊事場には大きなかまどがあり、一日で60kgのお米を消費したという逸話に真実味が加わります。伊藤家伝来の“三人もち搗き” はここで行われます。

大広間1

6月は最もお勧めの時期です。新緑がきれいで、大広間は空いてて静かに眺められます。この頃のきらきらした葉の印影を眺めていると気持ちが清々します。

大広間2

ここの紅葉は11月中旬が最もバランスよい状態になります。

大広間3

中央の赤いモミジは11月上旬からゆっくり色づきます。その後に手前のオレンジが色づき、先に散ってゆきます。紅葉ライトアップでは奥の黄色が光り輝く金色に揺れます。

庭園

普段は庭園に出ることはできません。しかし不定期で茶室「積翠庵」周りを紹介するツアーが計画され、その折りにこの景色がみられます。この北方文化博物館の光景で3本指に入る景色だという職員の方のお話もあります。その構図を得られるのがこのツアーの魅力です。

藤棚

北方文化博物館をGoogleで検索すると「藤」というワードが出てくるほど、5月の藤の時期は有名で、大混雑します。多くの方からこの時期にイベントの希望があるそうですが、職員の方の疲労が高まっている時期のため、この時期の貸出は避けてご相談ください。

大日如来立像

北方文化博物館には高さ20m以上の立派な赤松がたくさん植えられています。そのうちの一本が枯れてしまい、先祖に申し訳ないと考えた8代伊藤文吉は、これを仏師に頼み、仏像に変えました。その8代当主の遺髪がこのなかに入っています。

集古館1

米蔵を美術品の展示室にしたものです。常設として世界中の古美術品が並ぶのは、昭和21年に博物館を設立した当時、新潟県にミュージアムがなかったため伊藤家が世界中の文化を知ることで戦後の教育に資するようにと考えたためでした。

三楽亭

三楽、とは孟子による「君子の三つの楽しみ」という考え方に由来した名前で、明治24年6代伊藤文吉が21歳で自ら設計した三角形の茶室です。中に入ると、非実用的な空間だからこそ豊かな発想が生まれるといわれますが、室内への立ち入りは不可です。

古民家

8代当主博物館資料として敷地内に移築した二つの古民家。それぞれ元の地名から刈羽民家・吉ヶ平民家と呼んでいます。特に刈羽民家は江戸時代初期の建築で当時の民家として完成されたかたちでの保存は大変貴重です。

常盤荘

伊藤家の旧宅、「はなれ座敷」として使っていた江戸時代の建物です。現在も茶会や式典などで使用されており、貸出可能です。

大呂菴

大正時代の建物で伊藤家の大番頭として活躍した当主の弟が住んでいました。現在は知る人ぞ知るプレミアムな宿になっています。ダイニングは一度に18名座ることができ、サンルームでは少人数での利用におすすめです。大呂とはかたつむりのことで、ゆっくり時間を忘れて過ごしてほしいというテーマがこめられています。室内にテレビはありませんがWifiは利用できます。

施設情報

名称 面積
(㎡)
天井高
(m)
収容人数 使用料(円)
シアター スクール 着席 立食 9:00~17:00
(平日)
みそ蔵新館「大藤」 *1 1 120 102 *3
みそ蔵本館 銀杏 *12室連結可 1 60 *3
みそ蔵本館 椿 *12室連結可 1 42 *3
みそ蔵本館 あやめ *12室連結可 1 18 *3
みそ蔵本館 八重桜 *12室連結可 1 18 *3
大呂庵 全館 *2 2階建て 18 74,000
*4
大呂庵 1階 1 42,000
*4
常盤荘 1 32,000
*4
屋根裏ギャラリー *5 2階建て 3,000~12,000
*4
カルチャーホールふくろう *6 2 12,000
*4
…2分割可…3分割以上可… 2室連結可

注:金額は施設使用料(税込み)のみを表示しています。
*1...収容人数は状況により調節いたします。直接ご相談ください。みそ蔵本館は仕切りはありますが、連続した使い方も可能です。
*2...収容人数は状況により調節いたします。また、施設の使い方につきましては、直接お問合せください。
*3...みそ蔵の使い方、及び具体的なお食事の詳細は、お問合せください。
*4...1日の使用料になります。詳しくはお問合せください。
*5...展示用ワイヤー、給湯設備無料貸出
*6...マイク&スピーカー、プロジェクター&スクリーン 各2,000円/会議用長机、椅子、ホワイトボード 各無料貸出

会場図面・体験プログラム



お問い合わせページトップへ戻る