新潟での主なMICE開催実績
※参加人数はおおよその人数を記載しています。また外国人参加者数が10人未満の場合や小規模コンベンション等は記載していません。
2024年
2024.11 IAPLC2024
開催都市新潟市会場ANAクラウンプラザホテルほか参加者220
2024.10 クールジャパンEXPOinNIIGATA
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者14,807
2024.9 日本歯科衛生学会第19回学術大会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者1,411
2024.9 第73回高分子討論会
開催都市新潟市会場新潟大学、ホテルイタリア軒参加者2,264
2024.9 国際交流姉妹校による自然科学に関する第5回国際会議(ICNS2024)
開催都市新潟市会場新潟大学参加者269
2024.9 2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者5,437
2024.9 第16回国際応用エネルギー会議(The 16th International Conference on Applied Energy)
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者424
2024.7 国際山岳平和祭in長岡2024
開催都市長岡市ほか会場ホテルニューオータニ長岡ほか参加者161
2024.3 第14回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者1,158
2023年
2023.12 第30回ディスプレイ国際ワークショップ(IWD’23)
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者1,042
2023.11 WISE/STI-Gigaku2023
開催都市長岡市会場アオーレ長岡、長岡技術科学大学参加者196
2023.11 第82回日本矯正歯科学会学術大会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセほか参加者4,227
2023.10 第55回全国商工会議所女性会連合会新潟全国大会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者2,326
2023.10 2023年国際ゴンドワナ研究連合大会及び第20回国際ゴンドワナーアジアシンポジウム
開催都市新潟市会場新潟大学、ANAクラウンプラザホテル新潟参加者139
2023.9 第37回全日本シニアソフトボール大会
開催都市燕市ほか会場スポーツランド燕ほか参加者1,257
2023.9 The 6th NAOJ Symposium"Hinode-16/IRIS-13 International Science Meeting
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者199
2023.9 第8回アジア分光学国際会議(ASC2023)
開催都市十日町市会場あてま高原リゾートホテルベルナティオ参加者153
2023.8 第70回全国国立大学選手権水泳競技大会
開催都市長岡市会場ダイエープロビスフェニックスプール参加者1,304
2023.6 第5回日本在宅医療連合学会大会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者3,902
2023.5 第40回日本呼吸器外科学会学術集会
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者1,885
2023.4 2020年酸性雨国際会議(ACID RAIN 2020)
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者177
2022年
2022.11 クールジャパンEXPOinNIIGATA
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者16,540
2022.10 APISAT&第60回飛行機シンポジウム
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者628
2022.6 第23回日本言語聴覚学会inにいがた
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者1,110
2021年
2021.8 高円宮賜杯第41回全日本学童軟式野球大会
開催都市新潟市ほか会場HARD OFF ECOスタジアム新潟ほか参加者1,142
2021.3 第58回全日本スキー技術選手権大会
開催都市湯沢町会場苗場スキー場参加者796
2020年
2020.9 天皇賜盃第89回日本学生陸上競技対校選手権大会
開催都市新潟市会場デンカビッグスワンスタジアム参加者2,232
新潟県では主要国首脳会議(G20大阪サミット、G7伊勢志摩サミット)の関係閣僚会合の開催実績もあります
2019.5 G20 農業大臣会合
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者- [内 県外:- ]
2016.4 G7 農業大臣会合
開催都市新潟市会場朱鷺メッセ参加者- [内 県外:- ]